恋愛に奥手な男性がいるということは、お互いに好きなのに発展しない「両片思い」になっている男女もいるはず。
彼があなたのことを好意を寄せていることを、普段の距離感や雰囲気で薄々感じている…ということはありませんか?
この記事では、両片思いになってしまう原因と特徴、交際に発展させるアプローチ方法を解説します。
両片思いは雰囲気でわかるって本当?
周囲の人もモヤモヤ、それ以上に当人たちはモヤモヤソワソワしているはず。
両片思い中の2人について解説します。
実はお互いに好き同士なことを感じている人も多い
この恋、いつになったら成就するの…?と思いつつも、「多分彼も私のこと好きっぽいな~」「あいつ俺のこと好きだわ」というように、お互いが好き同士であることに気づいている人も多いのではないでしょうか?
よほど鈍感な人でなければ、相手からの好きサインを感じることができるはずです。
わかっているのになぜ付き合わないのか
好き同士ということをわかっているのに付き合わない理由としては、戸惑いや不安が原因といえるでしょう。
「相手も自分のことが好き」というのが過信や間違いだったとき、恥ずかしい思いをするかもしれないという恐怖で、なかなか告白までたどり着けないのです。
お互いがこのような状態であれば、しばらくは両片思いが続いてしまいそうですね。
モヤモヤする!両片思いなのに一歩踏み出せない原因
お互い好きって伝えあって、超がつくほどの恥ずかしがり屋だからまだ付き合うとかそういう話はできないみたいだけど、デートして好きって言ってから今日初めて職場で会った
好き同士な事には触れなかったけど、デートの日のこととか色々思い出して話してた幸せだった
両片思い
学生に戻ったみたい— 大野 (@kyarin_lucky) April 4, 2020
2人が恥ずかしがりな性格のとき、好きな思いを伝えても交際には発展しなかった…という苦い思い出がある方もいるはず。
ここからはお互いが一歩踏み出せないときに考えられる5つの原因を紹介します。
【男性】自分から告白する勇気がない
男性が女性に告白する勇気がないときは、両片思い状態が長期間続くことがあります。
彼は「いつかは自分から告白したい」と思っているものの、実現できていないのかもしれません。
「女性のほうから告白してくれたらな…」「告白とか無しでもう付き合っているってことでいいじゃん」と彼の恋心がゆるんでしまう前に、どちらかが告白したほうが関係性をハッキリさせたほうがよいでしょう。
【女性】受け身状態!告白をずっと待っている
「恋愛の主導権は男性が握っているもの」
「告白は男性からしてほしい」
「私はいつでも付き合えるから、早く告白して!」
このような考えを持った受け身タイプの女性は、自分から告白することはほとんどありません。
恋愛経験が少なく自分に自信がない女性は、受け身タイプであることが多い傾向にあります。
一方で恋愛経験が少ないわけでもなく、どちらかというとモテてきた女性は自分から告白することはなく、相手に委ねることも多いとか。
待つばかりでは恋愛が進展しないので、今以上の幸せを感じたいなら思い切って告白するのもよいでしょう。
両片思いの距離感に幸せを感じている
両片思いの距離感がお互いに心地よいと感じているときは、良い意味でも悪い意味でも交際に発展することは少ないのかもしれません。
この場合、どちらかが「付き合いたい」と口にしたときちょうど良い関係性が崩れることもあるでしょう。
フラれることもなく進展することもなければ傷つくことはないので、メリットも言えますが、あなたが結婚を視野に入れているときは、今の関係を考えたほうがいいかもしれません。
今以上に深い関係になるのは不安
両片思い以上の関係になったとき、家族や友人に紹介したり、手をつなぐ以上のスキンシップをしたりと相手の深いところへ入っていきます。
これらが苦手である、または面倒くさく感じるときは、付き合うことに踏み切れない人は両片思い以上の関係を望まないこともあるでしょう。
ほかにも頭のなかでは大きな問題ではないと考えていても、心の奥でトラウマやコンプレックスが原因であることも考えられそうです。
忙しくて付き合うどころではない
仕事や就活で忙しいとき、自分のことで精一杯になり相手への気遣いがおろそかになることがあります。
上手く自分の感情をコントロールできる人や頭のなかで整理できる人は、仕事も恋もこなせますが、忙しいと恋愛までなかなか気が回りません。
気持ち的にも恋より仕事が大切なとき、忙しいとき同様に付き合うことを二の次にしてしまうでしょう。
バレバレ!明らかに両思いの2人の特徴
2人はバレバレなのを気付いているのかいないのか…はわかりませんが、意外とバレているんです。
両片思い中の人には「あるある!」な2人の特徴を紹介します。
2人の姿はカップルそのもの
2人で並んで歩いている姿、会話しているときの楽しそうな雰囲気…。
周囲からは「逆になんで付き合っていないの!?」なんて声があがるほどに、カップルに見えているはずです。
自分たちはそうでもないと感じていても、客観的に2人の姿を見たら付き合っているのを感じさせるオーラや雰囲気を出しているでしょう。
職場で噂になっている(まんざらでもない)
両片思いの2人が職場にいて「付き合っているの?」と聞かれたとき、ニヤニヤしながら「付き合ってないですよ~」と言うのに、噂やヒソヒソ話をされた経験がある方もいるのではないでしょうか?
恋心を抱いていない相手や、興味の相手と噂されたとき「なんでそうなるの!?」「付き合ってないです」と真面目に返答しますよね。
2人がまんざらでもない表情を出し「付き合っていない」と言っても、周囲からは「嘘だ!」なんて言われてしまうかも。
友人のようで恋人のようでもある
年齢が近い両片思いの2人は仲の良い友人のように見えていることでしょう。
カップルというよりも幼少期から一緒に過ごしていて、異性であることを意識していないように振る舞うときは友人・幼なじみのような感覚かもしれません。
仲良しなのも良いことですが、職場で距離が近すぎると公私混同していると思われるので、適切な距離感を保つのは重要です。
両片思いの男女が付き合う方法は?
もしかして、これが両片思い?雰囲気あるんやけど?気のせい?笑
— ぷちとま (@putitoma_0403) January 25, 2020
このように両片思いの雰囲気を感じているのであれば、付き合いたい!と思うのも普通です。
ここからは女性目線で、彼にアプローチをする3つの手段を紹介します。
周囲の人に相談!協力をしてもらう
あなたから相手にアプローチできないときは、1人で抱え込まず周囲の人を巻き込むのも1つの手段です。
・共通の知り合いから「付き合いたいと思ってるはずだよ」と伝えてもらう
・3~4人の少人数で飲みに行って、お酒が入ったところで2人きりにしてもらう
・彼を理解している人から「勇気があるところ見せて告白しちゃえ!」と直接告白を促してもらう
少し大胆な部分もあるかもしれませんが、あなたが彼と本気で付き合いたいと思っているなら、サポートしてもらう程度には丁度いいかもしれませんよ。
あまり周囲の人が彼を焦らせると、良くない結果を招く可能性もあるので「ほどほどに」とお願いしておきましょう。
「彼氏がいたらな~」とさりげなくアピール
彼と会話しているとき「彼氏がいたらな~」「彼氏ほしいな~」とさりげなく心のなかで、あなたが告白するのを待ってる!とアピールするのもよいでしょう。
彼が告白の良いタイミングを掴もうとしているとき、この言葉を言われたらチャンス!と思って告白してくれるかもしれません。
「じゃあ付き合おうか」「俺が彼氏になろうかな」と言ってくれたら、この作戦は大成功です!
異性の話が出たら可愛く嫉妬してみる
彼の口から別の名前の女性が出たときや一緒に楽しそうにしているとき、2人きりになったタイミングで「さっきの女性ってどんな人なの?」と聞いてみるのもいいかもしれません。
「なんでそんなこと聞くの?」と言われたときは、
・○○君がほかの女性と関わることってあるんだね
・○○君のこと好きそうな雰囲気出してたよ
・なんとなくちょっと嫉妬してみただけ
このように、可愛さと嫉妬が8:2の割合の可愛い小悪魔的な嫉妬をするのも、心を揺さぶる手段です。
何度もしつこく聞くのはNGで、本心から嫉妬するのは逆効果ですよ。
勇気を出してお互いの心をスッキリさせよう
恋愛でも仕事でも、多くのできごとは勇気を出すことが結果に繋がります。
特に両片思いの場合は、勇気を出すことで今以上にハッピーになれることが多いはずです。
告白は男性から…と思わずに、女性からアプローチするのもとても素敵なこと。
すぐに告白は難しいかもしれませんが、さりげなくアピールから初めて交際に発展させましょう!