男性から「子供が欲しい」と言われたら、純粋に喜べますか?
それとも何か意味があるのかも…と疑いますか?
男性心理を読み解くと、純粋に子供が欲しいと感じていないパターンもあるんです。
そこで今回は、男性が「子供が欲しい!」と感じる瞬間や、本当の心理ついて紹介します!
男性から子供が欲しいと言われたことはある?Twitter上のリアルな声
実際に男性に「子供が欲しい」と言われたことがある女性は存在するのでしょうか?
Twitterを調査し、リアルな声をピックアップしてみました。
大好きな女性との子供が欲しい!
彼氏と付き合ってまだ1週間ちょっとなのに向こうの結婚願望と子供ほしいって話が進みすぎてやばい()一年後にはもう結婚しよって言われた😀急展開すぎて毎日目が回る
— ぴよちゃん🐣 (@mmmfuckmmm) December 26, 2019
大好きなパートナーだからこそ、子供が欲しいと思う男性もいます。
結婚もしていないのに、子供が欲しいと言ってくれるほど愛されているならとても幸せなことですよね!
ただただ自分の性欲を満たしたい!というダメ男も…
セフレに「ねねの子ども欲しい」ってふつうのトーンで言われたんだけどどゆこと???それ言う心理知りたい
— ネネ子 (@ilikebigbanana5) October 8, 2020
なかにはセフレである女性に対して「子供が欲しい」という男性もいます。
避妊なしの性行為がしたいだけなのか、子供がいる人生について考えているのかは不明です…。
付き合っていなくても「子供が欲しい」と言う男性はいるので、お互いの関係性から男性心理を慎重に読む必要があります。

子供が欲しいという男性心理
まずは、子供が欲しい言う男性心理から見ていきましょう。
男性との関係性にもよりますが、純粋に子供が欲しいと思う人もいれば、別の意味が含まれている場合もあります。
あなたと家族になりたい気持ちの表れ
彼と付き合っている、もしくは両思い状態のとき、男性が「子供がほしい」と言うのは、あなたと家族になりたいという心理が働いています。
可愛らしい子供を見ていると、つい「自分にもこんな子供がいたらな」と思うのは男女共通。
ただ、あまり親しくない男性が「子供が欲しい」と言ったのなら、あなたとの子供が欲しいわけではなく、ただ子供がいる生活を想像しただけかもしれません。
独占欲や嫉妬心|子供がいれば離れることはない
嫉妬心や独占欲が強い男性は「子供を作ることで簡単には別れられない」という心理から、つい子供が欲しいと言うパターンもあります。
彼との間に本気で子供が欲しいのなら、あらためて「それって本気?」と聞いてみて、あなたを独占したいだけなのか、本当に子供が欲しいと思っているのか、より深い部分の本音を探ってみてください。
子供を産めない体だから余計に欲しく感じる
子供を出産するのは、女性だけの特権です。
男性は子供を産めないため、余計に子供という存在が特別に感じてしまうのでしょう。
その心理の中には「自分と彼女との間に生まれる子はどんな子だろう」という期待も込められているかもしれません。
子供がいる人が羨ましい
25歳~35歳のアラサーを迎えると、結婚・出産ラッシュが訪れることってありますよね。
先輩や後輩、そして意外なあの子も出産をしている…こんな光景を見たのなら、男性は「自分にも子供がいたら…」と想像してしまいます。
ベビー用の小さな靴や服、甥・姪がどんどん成長していく姿を見ると、子供の存在がより愛おしく感じて、自分にも子供がいたらと考えてしまうのです。
避妊なしの性行為がしたいだけ
ここまでは女性への愛情、家族の絆といったポジティブな男性心理を紹介しましたが、なかには避妊なしの性行為がしたいだけで「子供が欲しい」という男性も。
この心理で、子供が欲しいという男性はあまりにもデリカシーがないため、本気で向き合っている女性にはなかなか言わないでしょう。

男性はどんな女性に「子供が欲しい」と言うの?
男性も女性と同じように、「子供が欲しいな~」と感じることはあります。
では、どのようなタイミングで子供が欲しいと感じるのでしょうか?
結婚をしてもいいと思える女性
子供が増えるということは、家族が1人増えて大きな責任を背負うことにもなります。
心から子供を欲しがる男性なら、簡単に「子供が欲しい」とは言わないはず。
もしあなたが、付き合っている彼から子供が欲しいと言われたら、
- 2人での将来がイメージできる女性
- 子育て・家事に不安がない女性
- しばらく付き合っていて近いうちに結婚を考えている女性
この3つのポイントに当てはまっているといえます。
安産型体形な女性
女性なら一度は、安産型体型という言葉を耳にしたことがあるはずです。
安産型体型の特徴は、骨盤が大きくお尻が大きめでしっかりとしている人と言われています。
丸くて大きなお尻は、男性から見るとセクシーな印象があり、女性ならではの体型で魅力があります。
また、子孫を残しやすいと言われる体型のため、男性が本能的に魅力を感じるのかもしれませんね。
理屈なしに本能的にほしいと思った女性
子供が欲しくなる心理にはさまざまありますが、生き物である限り理屈を抜きにして、本能で「子孫を残したい!」と思うことがあります。
それは男女関係なく、結婚・出産の適齢期を迎えて、自分にマッチするパートナーが現れれば、子供が欲しいと思うのはごく自然なこと。
そのため、ただなんとなく本能的に子供が欲しくなるときはあるでしょう。
男性から子供が欲しいと言われたときの対処法
子供が欲しいと言われても、すぐにOKという人はなかなかいないはず。
「子供はもうちょっと先」「私は子供が欲しいと思えない」という方は、彼の心理を探りつつ3つの対処法で乗り切ってみてください。
「そのうちね♡」とはぐらかす
彼がなんとなくで子供が欲しいと言っている程度なら、そのうちね♡と適当にはぐらかしても問題ありません。
結婚をしていない、現時点で結婚の予定がないのであれば、実際に子供を作るのはまだ先になるはずなので、「そのうち」がちょうどよい言葉なのです。
「私は子供いらないから」と本気のトーンで言うと彼は引いてしまうので、あくまで愛嬌よくスルーしましょう。
具体的なライフプランを聞いてみる
結婚を視野に入れた付き合いをしているとき、彼から子供が欲しいと言われたら、具体的なライフプランを聞いて現実を見るのもアリです。
- 何歳まで、何年後までに欲しいのか
- 現在の2人の年収から出産や子育ては可能か
- 結婚・出産・妊娠をするなら仕事はどうするのか
などを聞いて、現実的で具体的なライフプランが決まっているならその夢に向かって、「なんとかなるんじゃない?」くらいの軽い気持ちなら、今のままでは無理と現実を突きつけましょう。
男性のなかには、子供が欲しいといいつつも、子育ては奥さんに任せっきりで、自分は働くだけという考え方の人もいるので、よりリアルな現状を見つめるほうが2人のためになりそうです。
しつこいときはハッキリと断る
彼と結婚をする気持ちがないのに、やたら子供が欲しいと言うなら、「私はまだ子供が欲しくない」「子供がいる未来は考えられない」とハッキリ伝えましょう。
世の中ではまだまだ、結婚をしたら子供を産む、女性はみんな子供は好き、出産してから本当の大人の女性という風潮は残っていますが、すべての女性が子供が欲しいとは限らないですよね。
もしあなたが子供のいる生活を考えていないのなら、素直な気持ちをできるだけ早めに伝えて、2人の将来をあらためて考え直すことが大切です。
一時的な感情に惑わされないように注意しよう
付き合っている彼氏や思いを寄せている男性が「子供が欲しいな~」というと、一瞬キュンとすることがあるかもしれません。
でもそれは、純粋に子供が好きだから、子育てがしたい、あなたを愛しているから…とは別の感情が含まれているケースもあります。
もし男性から子供が欲しいと言われたら、自分に対する態度や関係性を考えて、男性心理を探っていきましょう。